校長散歩

2019.10.15
- #生徒の活動
071 秋の全国交通安全運動へ代表委員会が参加しました!

10月10日、練馬警察署からのお礼の手紙が校長室に届きました。これは9月30日、秋の全国交通安全運動の一環として行われた江古田駅での啓発キャンペーンに、本校の代表委員会4名が参加したことへのお礼状でした。
参加した生徒の話によると、当日は夕方の1時間、啓発のためのティッシュを配りながら、道行く人々へ声掛けをしたとのこと。初めてのティッシュ配りで、啓発活動の大変さを感じたようです。それでもお年寄りからの温かい言葉が嬉しかったとのことでした。また、警察署の方からは、武蔵生の動きに「さすがです」というお褒めの言葉もいただき、嬉しく思いました。
私は「公共心」の大切さを常々言っています。みんなの幸せのために何ができるか、社会の幸せのために何ができるかを考え続けられる大人に成長していってほしいと思います。そして地域に愛される「武蔵生」であってほしいと願っています。
参加した生徒の話によると、当日は夕方の1時間、啓発のためのティッシュを配りながら、道行く人々へ声掛けをしたとのこと。初めてのティッシュ配りで、啓発活動の大変さを感じたようです。それでもお年寄りからの温かい言葉が嬉しかったとのことでした。また、警察署の方からは、武蔵生の動きに「さすがです」というお褒めの言葉もいただき、嬉しく思いました。
私は「公共心」の大切さを常々言っています。みんなの幸せのために何ができるか、社会の幸せのために何ができるかを考え続けられる大人に成長していってほしいと思います。そして地域に愛される「武蔵生」であってほしいと願っています。