校長散歩

2021.03.17
- #武蔵の風景
256 春の訪れ2

3月15日朝、いつも東門で警備をしていただいている守衛さんが、「ツクシが出てますよ」と教えてくれました。見ると、守衛所の横に可愛いツクシが。
これまで気が付かずに歩いていましたが、春の訪れを告げるように、すくすく伸びていたんですね。調べてみると、ツクシの成長速度は速く、一日に一センチくらい伸びていくそうです。
ツクシはそもそもスギナの胞子茎。地下から伸びてきて胞子を放出したあと、枯れてしまいます。そしてその場所に栄養茎である緑色のスギナが生えてきます。
花言葉があることも知りました。これも調べてみると、「向上心」だそうです。なるほどと感心しました。
これまで気が付かずに歩いていましたが、春の訪れを告げるように、すくすく伸びていたんですね。調べてみると、ツクシの成長速度は速く、一日に一センチくらい伸びていくそうです。
ツクシはそもそもスギナの胞子茎。地下から伸びてきて胞子を放出したあと、枯れてしまいます。そしてその場所に栄養茎である緑色のスギナが生えてきます。
花言葉があることも知りました。これも調べてみると、「向上心」だそうです。なるほどと感心しました。