校長散歩
2024.02.16
- #生徒の活動
- #行事
593 強歩大会1 -スタート地点-
2月12日、第68回強歩大会が開催されました。1週間前、東京には雪が降りましたが、この日は雲一つない青空。絶好の強歩大会日和となりました。
武蔵の強歩大会の特色は、毎年コースが変わることです。今年のコースは、東京タワーからレインボーブリッジを経て東京スカイツリーへと向かう約25キロ。昨年はまだコロナも感染法上2類下での開催でしたが、それでも昼食休憩を挟むなど、ほぼコロナ前の強歩大会に戻りました。今年は、さらにバージョンアップ。新たな試みにも挑戦したとのことです。
スタート地点は芝公園集会広場。中1から高3まで学年ごとに時間を定めて生徒たちは集合。今年はスタート地点での出席確認の際に、第68回強歩大会記念オリジナルタオルが配布されました。タオルをまきながら、生徒たちは三々五々、出発していきます。
それでは、第68回強歩大会の様子を、コースに沿いながら、紹介していきましょう!
武蔵の強歩大会の特色は、毎年コースが変わることです。今年のコースは、東京タワーからレインボーブリッジを経て東京スカイツリーへと向かう約25キロ。昨年はまだコロナも感染法上2類下での開催でしたが、それでも昼食休憩を挟むなど、ほぼコロナ前の強歩大会に戻りました。今年は、さらにバージョンアップ。新たな試みにも挑戦したとのことです。
スタート地点は芝公園集会広場。中1から高3まで学年ごとに時間を定めて生徒たちは集合。今年はスタート地点での出席確認の際に、第68回強歩大会記念オリジナルタオルが配布されました。タオルをまきながら、生徒たちは三々五々、出発していきます。
それでは、第68回強歩大会の様子を、コースに沿いながら、紹介していきましょう!