校長散歩

2025.10.03
- #行事
819 第77回体育祭1-球技日-

9月25日、秋晴れのもと、第77回体育祭の初日、球技日が開催されました。
今年度行われた球技は、サッカー、バスケットボール、卓球、ボッチャ(中1~高3の全学年)、バレーボール(中3~高3)、ドッジボール(中1~中2)、アルティメット(中1~高2)、野球(高3のみ)です。
このうち、ボッチャは今年度の体育祭小委員会からの発案を踏まえ、新たに導入された競技です。ボッチャという競技は、パラリンピックなどでも知られるようになりましたが、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が幅広く一緒に競い合え、かつ奥行きの深い競技です。
実際にやってみると楽しいことがわかります。また、生徒たちが自分の運動能力を踏まえ、多様な競技を選択できるという観点からも意義深いと思います。ボッチャの道具は、東京都障害者スポーツ協会に無償貸出をしていただいたとのことでした。
ルールは簡単です。まずはジャックボール(白い球)を投げて、赤のチームと青のチームで、それぞれ6個の赤と青の玉を投げていきます。最終的にジャックボール(白い球)に最も近いチームがゲームをとります。2ゲーム先取した方が勝ちになります。
体育の授業で取り扱っているわけではないので、生徒たちにとっては初めての体験でしたが、仲間同士で声をかけあいながら、楽しそうに取り組んでいました。