校長散歩

2024.12.18
- #授業
- #グローバル
【番外編】教頭散歩 中2 TGG実習

12月12日、特別授業の一環で中学2年生がお台場・青海にある TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)で英語課外研修を行いました。
少人数のチームに分かれ、英語話者のエージェントの指示やサポートのもと、さまざまな活動に取り組みました。空港やレストランなど海外の場面を模したエリアでの会話を擬似体験したり、プログラミングやニュース番組作成、演劇などを英語を使ってワークショップ形式で学んだりと、各グループが午前、午後にわたって4つのプログラムに参加しました。
ふだんの授業では”正しくあるべき”英語に意識が向きますが、TGGでは自分の「ことば」として自由に(あるいは不自由も感じながら)英語を使い、エージェントの言うことを理解したり、自分の考えを伝えたりしていました。
English is not a subject, but a language.
これを機にあらためて実感してくれたのではないかと思います。
少人数のチームに分かれ、英語話者のエージェントの指示やサポートのもと、さまざまな活動に取り組みました。空港やレストランなど海外の場面を模したエリアでの会話を擬似体験したり、プログラミングやニュース番組作成、演劇などを英語を使ってワークショップ形式で学んだりと、各グループが午前、午後にわたって4つのプログラムに参加しました。
ふだんの授業では”正しくあるべき”英語に意識が向きますが、TGGでは自分の「ことば」として自由に(あるいは不自由も感じながら)英語を使い、エージェントの言うことを理解したり、自分の考えを伝えたりしていました。
English is not a subject, but a language.
これを機にあらためて実感してくれたのではないかと思います。