校長散歩

2025.03.31

  • #武蔵の風景
  • #生徒の活動
  • #行事

748 言語学オリンピック表彰

校長室での記念撮影
3月17日、昨年12月にオンラインで行われた日本言語学オリンピック2025(日本言語学オリンピック委員会主催)で優秀な成績を収めた中3の生徒たちが校長室を訪問してくれました。
この大会は、国際言語学オリンピック日本選抜を選ぶ第一次予選を兼ねています。武蔵からは5名が参加したとのことですが、この日校長室に来てくれたのは、銀賞を受賞した伊藤君、皿海君と、銅賞を受賞した相村君、飯柴君の4名。今回の参加者は954名。そのうち銀賞は上位150名、銅賞は上位300名ほどだそうです。残念ながら、国際言語学オリンピックにつながっていく予選突破とはなりませんでしたが、それぞれの生徒たちの頑張りで学校賞(銅賞)もいただきました。
武蔵では、学校から参加者を募ったわけではありません。4人に話を聞くと、「一緒に参加しよう」と誘われた人もいましたが、基本的にはそれぞれ個人で申し込んだそうです。今回、学校賞を受賞したことから、はじめて他の参加メンバーがわかったとのことでした。そこが武蔵の面白いところです。
初めて挑戦した者もいれば、2度目の挑戦者もいました。それぞれ「言語」や「謎解き」に興味があり、面白そうだと思って参加したとのこと。また、問題を通して「考える力」が上がっていくということも実感したようです。
今後の抱負について話を聞くと、いずれの生徒も、さらに準備をして高校生になっても挑戦していきたいとのことでした。彼らはまだ中学生。世界を目指して頑張ってほしいと思います。また、学年にかかわらず、興味のある武蔵生たちも挑戦してみてはどうでしょうか。
おめでとうございました!