校長散歩

2025.05.13

  • #生徒の活動
  • #行事

771 記念祭12 —なりきり武蔵—

「なりきり武蔵」模擬授業の様子
記念祭小委員会本部が企画するものとして、今年新たに「なりきり武蔵」というものが登場しました。これは武蔵を目指す小学校高学年を対象としたもので、武蔵の個性あふれる先生方による体験授業とのこと。武蔵生が武蔵の見所を歩きながら紹介する「武蔵ツアー」とともに、生徒の立場から武蔵の魅力を発信したいというねらいがあるのだと思います。
私のほうにも小委員会から要請が来ました。このため、英語や数学の先生方に交じって、私も授業を行いました。
校長散歩740でご紹介したように、私は現在、中1の道徳の一部を担当しています。そこで、「武蔵の道徳-考えること」と銘打って、40分弱の授業を行いました。
会場はクラスぎっしりの小学生と保護者の皆様でいっぱいになりました。クイズやゲームなども交えながら、デカルトの「人間は考える葦である」という言葉の意味について考えました。小学生の皆さんも本当に活発に意見を出していただき、楽しくも素敵な時間を過ごせたように思います。
参加いただいた皆さんに感謝申し上げます!