校長散歩

2025.02.28

  • #グローバル

735 国外研修「オンライン交流会」

オンライン上での記念撮影
2月15日(土)の18時から、武蔵が国外研修で提携している学校の生徒などが参加する「オンライン交流会」を開催しました。武蔵生に加え、ドイツ、オーストリア、フランス、韓国、中国か50人以上の生徒たちが参加してくれました。
このオンライン交流会は、もとはといえば、校長散歩234で紹介したように、2020年コロナ禍で対面的な交流が途絶えた状況で、それまで相互交流のなかったアジアとヨーロッパも含め、武蔵をハブに世界の高校生たちをつなげようと、当時の武蔵生の発案で始まったものです。そのノウハウがその後も生徒間で継承され、校長散歩398607でも紹介したように、まさに武蔵が掲げる「世界雄飛」「東西文化融合」を象徴とする取組として続いてきています。
この日はオープニングとして、武蔵生による武蔵のスライド紹介から始まり、その後40分ずつに時間を区切り、二つのセッションが行われました。一つ目は「言語別セッション」として、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語の部屋に分けて、武蔵生から見ると第二外国語を用いて、交流を行いました。
二つ目は「テーマ別セッション」です。「学校生活」「漫画・アニメ」「音楽」「スポ—ツ」「食べ物」「旅行」などの分野に分かれて英語で交流を行いました。
最後にスクリーンショットによる記念撮影を行い、約2時間の交流は終わりとなりました。
私もまた、各セッションを行うブレイクアウトルームに入れてもらい、生徒の交流の様子を見学しました。学校生活の諸々の話から、食べ物の話や行ってみたい場所など、話題はコロコロと変わっていきますが、みんな本当に楽しそうに、おしゃべりをしていました。「若いっていいなあ」と素直に思いました。そしてセッションをコーディネートし、上手に進行していた武蔵生の力量にも感心しました。
つくづく「いいな」と思うのは、今はオンラインで簡単につながることができることです。今日の楽しさは、今後、直接会う機会を得ることで、さらに増していくと思います!
参加していただいた皆さんと武蔵でオンライン交流の運営を行っていた諸君に、心より感謝したいと思います。
素敵な時間を有難うございました!