受験生の方へ
受験生向けイベント
入試情報
校長散歩
グランドデザイン
過去問題集
受験生対象予約システム
武蔵について
武蔵について
武蔵についてTOP
教育方針
校長挨拶
沿革
キャンパス紹介
図書館
メディア掲載
関連団体
交通アクセス
武蔵の学び
武蔵の学び
武蔵の学びTOP
新生武蔵のグランドデザイン
授業紹介
校外学習
グローバル教育
進路指導
さらなる学び
表彰制度
学校生活
学校生活
学校生活TOP
武蔵のこよみ
学校行事
武蔵生の生活
校友会活動
保健・教育相談
入試情報
入試情報
入試情報TOP
入試概要
募集要項・出願
入試問題
入試データ
入学金・学費
学校説明会
進学状況
FAQ
受験生の方
在校生・保護者の方
卒業生の方
ご寄付について
School Profile
language
Language
English
Français
Deutsch
中文
한국어
お問い合わせ
アクセス
School Profile
校長散歩
TOP
校長散歩
557 武蔵の授業22 -中2科学-
2023.09.28
#授業
557 武蔵の授業22 -中2科学-
百葉箱の前で話をきく生徒たち
9月13日、テニスコート脇の百葉箱付近で生徒たちが何やらやっています。
中2の科学の授業です。武蔵では実験や実習を重視した理科教育を行っていますが、この日はその一環として、校舎内に設置されている百葉箱を題材に、その中にある器具や気象観測方法などについて学んでいました。
校長散歩15
や
195
でもご紹介したように、武蔵は実際に公式の気象台として記録を取り続けてきたという歴史があります。その流れが、今も授業などの中で、受け継がれています。
一覧を見る